5月 おとなたちの絵本部屋 国立会場 5/20月
記・隊員1号(イーダ)
今年度最初の絵本部屋。いよいよ記念すべき100回目。その初日でした。
近代まれにみる?お申込み状況で、急きょ定員を各日程2名ずつ増やしました。
ということで、参加者7+1(隊員3号)人。7名の内訳は、立川市2名、八王子市、国立市、国分寺市、小金井市、府中市各1名。
いやいや、今回に限らず初日の参加者の方々にはいつも申し訳なく思っているのですが、進行がダメなこと。
時間の割り振りがうまくいかず、本当に申し訳ないです。
そして、力を入れて紹介する本は、それなりにオリオンさんに冊数を仕入れてもらっているのですが、なーんとこの初日で売り切れてしまったものがっ!
たくさんお買い上げいただいて光栄なんですが、自分のヨミの甘さ、ほとほと嫌になります。
というわけで、この件に関しては、2日目以降の方々ごめんなさい。
もう入荷が間に合いません。
今月も絵本かるたにしたのですが、いつものように意地悪して、絵札の文字を隠してみたのですが、みなさんに遊んでもらって、このかるたに限っては文字を隠して絵だけで札をとるのが異様に難しいことがわかりました。
ひゃー。文字隠しバージョンでも事前に遊んでおくべきでした。
ごめんなさいっ!
ということで、反省しきりの100回目の始まりでした。
でも、楽しいこともたくさん!
お友達同士のご参加は1組だけだったはずなのですが、会場にみなさんそろった途端、「あれ?」というオドロキの声が飛び交い、いろんなところで会ったことがある方たちが、いったい何組いらっしゃったんだろうという組み合わせ。
そして、同じものが好きな人たちが集まると、話が弾む、弾む。
絵本部屋よりも、終了後のみなさんとの絵本談話がおもしろく、なんだか私もみなさんに参加費をお支払いしなければならないと申し訳ないな、と思いましたよ。
| 固定リンク
「出前・絵本部屋 ~日記」カテゴリの記事
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/24火(2015.02.24)
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/23月(2015.02.23)
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/20金(2015.02.20)
- 1月 おとなたちの絵本部屋 2/2月(2015.02.02)
- 1月 おとなたちの絵本部屋 1/29木(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント