おとなたちの絵本部屋 in オリオン・ノルテ 6/30木
記・隊員1号(イーダ)
6月の絵本部屋最終日。参加者3名。アルパカさん、ねこ・馬さん、ライオンさん。
今日は、かねてからのベルジュイス、かえるくんシリーズファンの集まりだったようで、知らない世界に出会ったというよりは、好きな世界を再確認したというような感じでした。
どういうところがこのシリーズの魅力かということをみんなで話したり、日本での受けいられ方と受け取られ方を想像も含めて話したり。きっとオランダをはじめ、ヨーロッパとは違うんだろうなと。
ダンナさんがよく出張でオランダに行くという方からも、いろんなオランダ話を聞くことができて参考になりました。やっぱり、その絵本が生まれた風土っているのはあると思うし、オランダっていうのがまた、言葉だけではなく、英米にはない独特の雰囲気をつくりだしているんだろうと思います。
「おもちゃであそびタイ!ム」も盛り上がりました。
自分がお箸をちゃんと持てない人(私もですが)、子どもの持ちかたが変なので直したいという人がいて、みんなそれなりにお箸への思いはありそうでした。
本日は、扉の向こうの児童書売場では、ゼロさんの「ぷちプチおはなし会が行われていました」。ときどき聞こえてくる歌声や、絵本を読む声に、こちらも負けないくらい、みんなと一体になって読めました。
| 固定リンク
「出前・絵本部屋 ~日記」カテゴリの記事
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/24火(2015.02.24)
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/23月(2015.02.23)
- 2月 おとなたちの絵本部屋 2/20金(2015.02.20)
- 1月 おとなたちの絵本部屋 2/2月(2015.02.02)
- 1月 おとなたちの絵本部屋 1/29木(2015.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありがとうございました。
3人だったけど、それぞれがものすごく説得力があったので いろいろ聞き惚れてしまいました。
やっぱり自分がボーとしているので、人の素晴らしい意見にはものすごく感動してしまいました。
でもやっぱり「かえるくん」好きです。
文庫でまた読もうかなと思いました。
投稿: マーガレット | 2011年7月 1日 (金) 21時30分
マーガレットさん!
ご参加ありがとうございました。
こぶたくんが男の子に見えるときがあるとおっしゃってましたが、
その後の参加者情報で、かえるくんシリーズは本によってこぶたくんが男の子だったり、女の子だったりするのを、
邦訳するときに女の子で統一したという話を聞きました。
男の子に見えたのは、あながち服装のせいだけじゃないかもしれませんね。
投稿: イーダちゃん | 2011年7月 3日 (日) 05時52分