出張絵本講座「はじめましての絵本たち 2011 & パンダ絵本 in おまめさんち」 5/18水
記・隊員1号(イーダ)
店時代からお世話になっていて、昨年11月と12月にも出張絵本講座にうかがった、武蔵野市のおまめさんちに、今年もまた行ってまいりました。
おまめさんは、ご自宅で子どもたちやお母さんたち向けに、造形教室を開いているのですが、今回久々におじゃましたら、5月という季節柄、おまめさんちの庭に、ズラリと手作りのこいのぼりがっ!
すんごくステキ!
これらは、子どもたちの教室のために見本として制作したもので、子どもたち自身がつくったものは、もっといいのよ~っと言う主宰のおまめさんですが、なんのなんの、この発想もお見事。ブラボー。
素材がナルホド~で、紙という扱いやすいものを使いつつ、外に飾って雨に塗れても大丈夫というシロモノ。何を使用したかは、私の判断でヒミツ。
そんなおまめさんちの庭を通り、おうちの中へ。
本日の参加者は17名+おまめさん。
前回うかがったときにも参加者が多かった印象なので、私はあまり気にしていなかったのですが、2日間で20人強だったようで、1日でこんなに多いのは初めてだそう。
おまめさんは18人が座れるか、昨晩おじょうさんたちとテーベルを並べてあちこちに座って、実験してくれたそうです。ありがとうございます。
参加してくださった方は、基本的にはお子さんがおまめさんの教室に通っている子のお母さん。前回参加してくださった方も、今回初めての方も。初めての方のほうが多かったかな。
この日は幼稚園のお迎えが早いということで、10分前終了を目指して絵本を紹介したのですが、「おもちゃであそびタイ!」を入れたり、おやつ&お茶の時間もあったにもかかわらず、目標の時間に終わることができました。
あわただしかったけれど。
そして、ダダダッと多くのみなさんが帰られて、急に静かになったと感じていたら、幼稚園が近いのでお子さんたちを連れて戻ってこられた方たちもいらっしゃって、それからゆっくりと本を選んでもらえました。
気に入っていただけたものを連れて帰っていただけたので、私は明日のためにオリオンさんへ。
| 固定リンク
「出張絵本講座 ~日記&レポ」カテゴリの記事
- 出張・おとなたちの絵本部屋 in 小平一小児童図書サークル 3/13金(2015.03.13)
- 出張絵本講座 「文字なし絵本の世界」 富士見市立図書館 鶴瀬西分館 6/21土 (2014.06.21)
- 出張「はじめましての絵本たち in こひつじ文庫」2014年4月25日&26日(2014.04.26)
- 出張「はじめましての絵本たち」at SLサポーターズ(2013年6月19日)(2013.06.19)
- 出張「はじめましての絵本たち in こひつじ文庫」2013年6月15日(2013.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント