« ぷちプチおはなし会 7月10日(土) | トップページ | 出張「はじめまして」の準備です (7月12日) »

「はじめましての絵本たち」2010年7月号(7月12日)

記・隊員3号 三蔵

2日目の参加者は6人(1号&2号&7号含む)。
立川から2人、多摩市から1人、八王子から1人、小金井から1人、中野から1人。
おちびちゃんが全部で4人。

前回と同じテーマで自己紹介。
わたしみたいに、毎夏ぶつぶつができる人はいなかったみたい、あらら。

今回も、なんだか多くて・・・。
紹介の仕方を考えないと、毎回時間オーバーしちゃってだめですわ。
がんばらなくちゃ。

さて、そんな今月のラインアップの一部をちらり、ご紹介。

07neko
せなけいこさん、こんどは「ねこふんじゃった」のうたを絵本にしてくれました。最後に楽譜ものっているのですが、こんなに難しそうな曲だとは知りませんでした。フラットが6つもついているのですよ!
07suberidai
ちいさめのボードブックなので、赤ちゃん絵本みたいと思ったのですが、なんと意外な展開で、最後まで楽しんでしまいました。好きだわ〜、こういうの。
07obakekana
ひとりでお散歩しながら、どんどんこわそうなところへ進んでいく女の子。気がつかないものなんですね〜。
07hiyameshi
かわいいおばけが経営する「ひやめし屋」のおはなし。「冷や飯」って、懐かしいわ〜。お茶漬けにすると美味しいのよね。
07mekakushi
たんじあきこさんが描くおばけは、かわいらしくていいですね。おはなしもちょっとコワイんですが、絵がかわいいのですらすら読めちゃう。
07kuku
大好きな杉田比呂美さんの新刊。ぬいぐるみのくうくうが、河原の草むらで落とし物になっているのです。かわいい。
07ke
いえに毛がはえるなんて!なんてことを思いつくんでしょう!!家の毛根とか、見てみたいです〜。
07kamakiri
さいしょはオヤツちゃんのことをただのエサと思っていたのに、だんだん情がうつっていくのがおもしろいです。そして、オヤツちゃんのどんくさいこと!
07asobo
おとうさんと、あんなことしたり、こんなことしたり、とってもたのしそう!お父さんがんばって〜。
07ofuro
『しごとば』でその描き込みの素晴らしさにおどろかされた鈴木のりたけさんの新刊。こんどはいろんなおふろのアイデア満載。おふろの栓をぬいた犯人捜しもおもしろいですよ。
07himitsu
ひがしちからさんの新刊は、わたしだけの「ひみつのばしょ」のおはなし。子どものころのひみつのばしょを思い出しました。
07bon
ぼんちゃんがおばあちゃんちで迎えるお盆のおはなし。愛知県三河地方のお盆を素に描かれています。ご先祖さまたちが、かわいいです。
07kame
かめの恩返しで、「かめだらけおうこく」へ行くことになりました。ほんとうに、「亀」だらけ!びっくり。
07mitsuhime
みつひめの第二弾は夏祭り。みつばちたちが、花火をあげるために一肌ぬいでくれます。
07mukashi
谷川俊太郎さんの詩に片山健さんが絵をつけました。片山さんがこの頃よくモチーフにしていらっしゃる、地面に足で線を描く男の子がでてきます。
07alice
山本容子さんの版画を堪能しつつ「不思議の国」と「鏡の国」がダイジェストで楽しめます。双六とチェスも楽しめます。
07myao
『ニャゴマロ』のサム・ロイドの新刊だ!今回はBL出版から。なるほどね〜、こういう感じになるのですね。翻訳はふしみみさをさんです。
07tora
パン屋さんだったトラのベリゼール。ある日突然「猛獣のトラ」扱いされはじめるのです。どうして〜?でも、こどもたちが救ってくれるのです。
07mama
サーカスで、こわ〜いママを見せ物にしようとするうさぼうのアイデアにびっくり。さらに機転で乗り切るママにもびっくり。
07ichikawa
パリ在住の市川里美さんの新刊。作者紹介の「1971年に旅の途中でパリに住み着く」にびっくり。そんなにパリがステキだったのですね〜。
07zou
群れからはなれてしまいバッファローとともに育った子象が最後に選んだ仲間は?版画もステキです。
07nusumigiki
アメリカにまだ奴隷がいた時代、奴隷の子ども達にも大切な役目があったのです。それが「ぬすみぎき」。
ご主人達の会話をそっと窓の下で隠れて聞くのです。大変そう!
07aoikumo
トミー・ウンゲラーの新刊。でも原書は10年前ぐらいに出たみたいです。青い雲が最後に大切な仕事をしていきます。
07ruyaoo
あ〜!「リヤ王」だった!講座の資料に「リア王」って書いちゃった。ごめんなさい、資料を持っている方は、書き直しておいて下さい。アイルランドの悲劇のひとつで、シェークスピアの「リア王」の原点だそうです。読み応えあり!
07chikyuu
太古のむかしから、ひとびとが思い描いた「地球」の形。しかけも駆使して、とても興味深く見せてくれます。
おもしろそう!
07ton
茂田井武さんが、パリにいらしたときに描かれた絵の数々。装丁もステキです。

あと、まだ画像がないのですが、『ヒヤシンスひめ』(光村教育図書)もステキでした。
久しぶりに、レイン・スミスの本がでて嬉しく思いました。

さて、次回は8月6日(金)と9日(月)です。
夏休みですが、よかったら遊びにいらして下さいね。

|

« ぷちプチおはなし会 7月10日(土) | トップページ | 出張「はじめまして」の準備です (7月12日) »

出前・はじめまして ~日記&レポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。