« はじめましてのクリスマス絵本の準備 | トップページ | 「はじめまして」の準備です(12月10日) »

出張絵本紹介「おいしい和食のヒ・ミ・ツ」(12月6日)

記・隊員3号 三蔵

この夏に知り合ったKさんが主宰する「ストロベリーキッズ」さん後援企画の
「おいしい和食のヒ・ミ・ツ」という体験イベントへ呼んでいただき、
前座(?)で絵本を紹介してきました。

参加者は親子で15組程度。

「おいしい和食のヒ・ミ・ツ」、
今回は第2回「太巻き寿司を作ってみよう」で、
現役の板前さんが、太巻き作りを教えてくださって、
そのうえ、
「鯛とアジのお刺身」や「鯛のあら汁」や「自分たちで作った太巻き」を試食する、
というお腹が鳴っちゃう内容なのです。

で、その実演の前に、
「おすしやおさかなの絵本を紹介してください」、
というご依頼をいただいたのです。

会場は東浦和(!)のプラザイースト3Fのキッチンスタジオ。
1Fには大きな図書館があり、今回の絵本はすべてここで調達させていただきました。

Asushi太巻きの絵本は思いつかなかったので、
お寿司がでてきたり、お寿司について描いてある絵本など、
Auo_2魚はこれこれ!評論社の「魚市場」、
そのほか魚についての絵本。
Ahashiそしてオマケで「箸の絵本」。
こういうときには、農文協さんが頼りになるわね〜。

そんな感じで、ざっと10冊程度を駆け足でご紹介してきました。

そのあと、板前さんの実演(なんてリズミカルなの!)を見てから、
実際に太巻きを作って、
用意して下さっていたお刺身とあら汁と一緒にいただきました。
ご馳走さまでした〜。

作るのと片づけるのでいっぱいで、
絵本をじっくり手にとって見てもらう、という時間がなかったのですが、
紹介した絵本のリストは皆さんに手渡して来たので、
気が向いたら、図書館ででもご覧になってもらえると嬉しいな〜。

特に「魚市場」はじっくり見ていただきたい絵本です。
(写真に見えるけど、全部「絵」なのよ〜)

Kさんをはじめ、Mさん、Uさん、Kさん、板前のKさん&Aさん、Kさんのお父様とお母様、
そしてご参加のみなさん、どうもお世話になりました〜。

|

« はじめましてのクリスマス絵本の準備 | トップページ | 「はじめまして」の準備です(12月10日) »

その他の出前教室・イベント ~日記&レポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。