はじめましての絵本たち(09年7月13日)
記・隊員3号 三蔵
参加者は5人(イーダちゃん含む)+そろそろ5か月。
八王子から2人、国立から1人、小平から1人、中野から1人。
アーダちゃんにみんなニコニコ。
今回も、気になる絵本を一部ご紹介です。
この2冊は初日に売れてしまい、2日目のみなさんにはご覧いただけなかったもの。
ごめんなさいでした。
初日の一番人気はこちら。わざわざチリモンの入ったちりめんじゃこも販売しているそうですよ〜、すごいですね。
夏らしく、おばけえほんも続々と。こちらはせなけいこさんが、「おばけなんてないさ」の童謡を絵本にしちゃいました。
夏といえば、のむし絵本。内田麟太郎さんと西村繁男さんコンビは、期待を裏切りませんよ〜。
こちらのむし絵本は、描くことによって、むしの構造が理解できる、すぐれもの。なるほど〜、と楽しめます。
大好きなオドリオゾーラさんの新刊。今回も美しいイラストの数々。あくびしている口が空気と同化するという描き方にびっくり。
マドレーヌちゃんでおなじみ、ベーメルマンスの新刊。さすが、おちゃめでキュートです。
森山京さんがおはなしを松成真理子さんが絵をご担当。おばあちゃんとのふれあいが、すてきです。
韓国の昔ばなし。絵がすてき!おはなしも愉快で後味がいいです。
山福朱実さんの版画がすばらしい。地球と宇宙のしくみがよくわかり、絵も楽しめます。はじめての宇宙の絵本にぜひぜひどうぞ。
さて、次回は8月の7日(金)、10日(月)です。
夏休みだけど、よかった遊びに来て下さいね〜。
| 固定リンク
「出前・はじめまして ~日記&レポ」カテゴリの記事
- 「はじめましての絵本たち」2016年1月2日目( 9日土曜日)(2016.01.09)
- 「はじめましての絵本たち」2016年1月1日目( 7日木曜日)(2016.01.07)
- 「はじめましての絵本たち」2014年7月2日目(7/5)(2014.07.05)
- 「はじめましての絵本たち」2014年7月1日目(7/3)(2014.07.03)
- 「はじめましての絵本たち」2014年5月2日目(5/10)(2014.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント